新潟・不動産&なんでも掲示板 疑問・質問・提案・アドバイス何でも書き込みしてください |
ユーザー名:guest パスワード:guest |
≪新しい投稿|古い投稿≫ |
|||
株式会社佐藤不動産 | 2020,2,28 | ||
【感染症対策】 平素より佐藤不動産をご利用いただき、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、下記、ご協力のほどお願いいたします。 ★事務所対応 ・対面接客の際はマスク着用にて対応させて頂きます。 ・お客様にもマスク着用をお願いしております。マスクご持参でないお客様には、当社にて差し上げますので着用にご協力ください。 ・原則として茶菓の提供は行いません。 ・事務所入口に手指消毒用アルコール・除菌ウェットをご用意しております。ご利用ください。 ★現地案内時 1、ネットサイトにて物件ご確認をお願いいたします。 2、内見確認をご希望のお客様は、事前にご予約下さい。 3、お客様ご指定日時に物件を開錠致します。お客様ご自身で内見確認を行って頂き、ご質問は電話又はmailにてお受けいたします。 ・メール:s-office@cello.ocn.ne.jp ・電話:0250-58-7150 ・携帯:090-4738-7047 4、現地にはお客様ご自身で移動をお願いしております。 お客様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 佐藤吉巳 | 2020,1,12 | ||
村松の昔ばなしの中に、今年の干支でもあるネズミの話がありますので披露します。 村松の昔ばなし 【十二支の由来】 むかし、むかし。2月15日(ひと月遅れの暦では3月15日)は、お釈迦(しゃか)様が亡くなった日で、この日を涅槃(ねはん)といい、各地のお寺で「涅槃の団子まき」行事が行われています。 お釈迦様が危篤(きとく)だという知らせを聞いた動物たちが、みんな集まってきました。そしてその中でネズミが一番心配をして、はるばる唐・天竺(てんじく)まで出かけて行って、良くきく薬を求めて帰ってきました。 ところが途中でネコが待ち伏せをしており、ネズミを見つけるとくわえてしまいました。そのため薬はお釈迦様のところまで届かなかったために、とうとう亡くなってしまいました。 そうしたことがあったので、十二支(ネ・ウシ・トラ・・・・・イまでの十二の総称)の一番はじめのところにネズミ(子)がおかれるようになりました。ネコは十二支の中に入れなくなってしまいました。 子=干支の由来では、ネズミはすぐに増えて成長することから、子孫繁栄の意味があると言われています。 子年の新年11日、お陰様で私の次男坊夫婦に、待望の元気な第二子が誕生しました。 お陰様で我々夫婦も、長男夫婦と孫2人、次男夫婦と孫2人の子孫に恵まれ、いくつになっても忙しく嬉しい日々を過ごしています。 新年にあたり「日本国の繁栄」と「訪問者皆様の健康と子孫繁栄」を祈願致します。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,12,27 | ||
【年末年始の営業案内】 ★定休日:12月28日(土)〜1月5日(日) 訪問者の皆様、どうぞ楽しいお正月をお過ごしください。 ★定休日の連絡先:090−4738−7047(佐藤) ★緊急時(電気・水道・ガス・医療)の連絡先 ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 佐藤吉巳 | 2019,12,7 | ||
11月、隣人夫婦に誘われて、二泊三日奈良紅葉散策ツアーに参加してきました。 古都散策は1日1万歩強必須とのこと・・・健脚には自信があったのですが、ナントなんと初日に家内が足を挫(くじ)いてしまい、私はドラッグストアまで2回も走る「湿布臭漂う奈良の旅」と化したのです。 奈良、明日香とどうにか散策はできましたが、長谷寺の登廊は絶対無理、私だけ踏破し御朱印収集。古都にバリアフリーを求めるには土台無理があることを痛感 痛い臭いと言いながら隣人夫婦に助けられ、どうにか最終日を迎えたところ、こんどは帰りの飛行機が「新潟が悪天候で欠航又は条件付き運航」とのこと、仕事でどうしても予定通り戻りたい私は、隣人夫婦と4人でツアーを離脱し新大阪駅へ、大阪→東京→新潟と帰路を新幹線に変更、飛行機なら1時間ちょっとで戻れるところを5時間超900q電車の旅となったのです。 東京駅で乗り換え時に、田舎者がせっかく東京に着いたのに、移動もできない家内のためと、旅の最後の締めは いっちゃたあけ(一番高額な)駅弁を買い求め、弁当臭と湿布臭漂わせ、帰路で込み合う新幹線に周りの迷惑を顧みず乗り込んだのです。 夜遅く新潟駅に降り立ち、自家用車を取りに新潟空港駐車場へ向かうため、タクシー運転手さんに「新潟空港まで」と告げると「えっつ!もうこの時間、飛行機飛んでませんよ」だって。「そんげことおら解ってるわね。」と笑いながら思い出に残る旅を満喫できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,10,18 | ||
このたびの台風19号により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されました方々に心よりお見舞いを申し上げます。 また、被災地におきまして、救援や復興支援を行っておられる多くの方々に深く敬意と感謝の意を表します。 被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 不動産を購入される場合は災害ハザードマップを確認しましょう。 「洪水浸水想定区域」は、各河川が想定し得る最大規模の降雨(1,000年に一度程度の確率)によって、洪水浸水が想定される範囲の最大の浸水深を色分けして表示しています。 驚くことに想定では五泉市役所や五泉消防署は最悪3mも浸水するのです。もう「想定だから大丈夫」とは言ってはいられないことは、度重なる想定外の災害をみればわかります。 五泉市でも災害ハザードマップを平成30年3月作成・公開しています。 https:// www.city.gosen.lg.jp/ organization/ 1/ 9/ 1/ hazadomappu/ 4547.html ≫関連情報リンク ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,8,17 | ||
★☆別荘地として購入した土地を希望者に無料で差し上げます。☆★ 昭和40年代に親が購入した別荘地(山林)を相続された方より、無償でも良いので処分したいとの依頼がありました。当社も現地確認しておりません。ご希望の方に無償で差し上げます。連絡を頂ければ登記現在情報、図面、概略案内図を差し上げます。 (但し、下記2件一括受贈者様名義に所有権移転登記が必要ですので、2か所の移転登記費用と贈与証書作成費用として一式150,000円ご負担ください。) 1、福島県西白河郡西郷村大字真船字欠入 山林 1,358u (登記現在情報・旧土地台帳附則地図・現地概略案内図あり) 2、栃木県那須郡那須町大字豊原甲字寄居道 山林 500u (登記現在情報・地積測量図・現地概略案内図あり) ※いずれも現地確認行っておりません。生活に必要な設備はありません。 ※道路が有るのか否か、地図上の道路が私道か公道かも不明です。 ※資料を参考に必ず現地確認し、申し込みを行ってください。現状渡し、瑕疵担保責任免責とします。 ※それぞれの地元不動産業者に確認したところ、東日本大震災以降、付近一帯の土地取引は激減し、価格は暴落したとの回答でした。 |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,6,20 | ||
お見舞い申し上げます。 令和元年6月18日午後10時22分、山形県沖で発生しました最大震度6強の地震により、被災された皆様・ご家族の皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地で復旧作業に尽力されている皆様に敬意を表するとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り致します。 お見舞いに感謝申し上げます。 地震発生後、多くの皆様方よりお見舞いを頂き感謝申し上げます。 当社及び当社管理物件・仲介物件につきましては、何ら被害は無く安堵しております。 五泉市村松地区は昔から地盤が強い、地震に強いと言われており、この度の地震も報道では五泉市の震度は4と発表されましたが、これは五泉市太田(市役所)に設置された震度計での計測であり、地盤の強い村松地区では、五泉市村松乙(村松支所:震度3)、愛宕甲(村松消防署:震度3)と危険を感じるほどの揺れではありませんでした。 各地の震度に関する情報 http:// www.jma.go.jp/ jp/ quake/ 3/ 370/ 20190618132623395-18222224.html 貴方の街の揺れやすさ http:// www.asahi.com/ special/ saigai_jiban/ ≫関連情報リンク ![]() ![]() ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,6,14 | ||
【終活応援します。】 権利証など重要書類か否か選別致します。 重要書類としてご自宅金庫に保管されている権利証等が、果たして今後も必要な書類か、今となっては無効で不要な書類なのか? 当社にご持参いただければ確認し、必要書類か不要書類か「お客様の目の前で理由を説明しながら選別」致します。 法務省登記情報提供サービスにて、最新登記データ取得照合しながらの選別になりますので、平日の日中となります。 (事前にご予約をお願いいたします。) 費用: 選別費用 一式5,000円+消費税 登記事項請求法務省への納付金実費(下記参照) ・建物現在情報取得納付金 1棟335円 ・土地現在情報取得納付金 1筆335円 |
変更|削除 | ||
佐藤吉巳 | 2019,5,26 | ||
念願の恐山(青森県下北半島)で御朱印を頂戴してきました。 恐山までは650q、マイカーでは心持たないので、やむなく2泊3日の観光ツアーを選択、新潟から秋田までは「特急いなほ」、秋田から大型観光バスでの総勢24名の高齢者ツアーに参加してきました。 旅の感想と発見 ・「特急いなほ」には車掌のほかアテンダントさんという女性が、グリーン車でもないのにゴミの回収などチョコチョコ回ってきてはお世話をしてくれること。 ・行きも帰りも乗車率は20〜30%程度なのに、ワゴンを押して車内販売員が回ってくること。 ・電化方式の違いで、直流から交流に切り替わる新潟山形の境界線では、列車内が一時的に停電になること。(新しい車両ではバッテリーなどで停電は無いとの社内アナウンスあり) ・秋田県庁から7.6qしか離れていない秋田中央インターは、中央といえども中山間地であったこと。 ・青森県は名前のとおり青い森が広がり、市街地からチョッと離れれば、手つかずの原生林がどこまでも広がっていたこと。(恐山の手前ではバスの前を子熊が横断し、あっ子熊だ! 近くに親熊がいるぞ、・・・っと、バス内騒然) ・お友達3人づれの中高年女性参加者は、朝から晩までおしゃべりがとまらず、周りの迷惑を顧みず、孫のことから、日常生活の些細な出来事まで機関銃のように大声でしゃべり続けること。 ・死者の霊が集まる恐山では、遊び半分で訪れると、未練を残し成仏できない霊により、頭痛や体調を崩したり、時には死者も出るとまことしやかに噂されているが、この現象は単なる火山性ガス中毒であり、実際には静かで美しい光景の広がる心静まる聖地でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
株式会社佐藤不動産 | 2019,4,14 | ||
【黄金週間営業案内】 ★4月の定休日:29日 ★5月の定休日:3日・4日・5日・6日 ★営業時間:午前9時〜午後6時 (毎週水曜日と4月30日・5月1日・2日は午後5時終了) ★事前予約で午後8時まで対応致します。) ★空家(売家・貸家)が不足しています。空家でお困りの方はお気軽にご相談ください。 ![]() ![]() |
変更|削除 | ||
≪新しい投稿|古い投稿≫ |